朝日ににほふ山桜花
さくら、樹木、里山・・・日本
スポンサーサイト
2016.06.15 Wednesday
一定期間更新がないため広告を表示しています
0
-
-
-
-
パール柑♪
2015.03.08 Sunday
08:08
熊本県名産のパール柑をいただきました
パール柑は文旦(ブンタン、ボンタン)の血を引く品種で、果実の表面が真珠のように滑らかなことと産地のひとつである
天草の海岸道路「パールライン」にちなんで名付けられました。
ソフトボールくらいの大きさがあり、重さが気になったので秤で計ってみると630gもありました!
果肉は淡黄白色で柔らかくて、味は爽やかな酸味があって美味しかったです
でもけっこう皮が厚くて剥くのが大変、食べるまでが一苦労でした
にほんブログ村
Tweet
0
お店・イベント・食べ物
comments(4)
trackbacks(0)
-
スポンサーサイト
2016.06.15 Wednesday
08:08
Tweet
0
-
-
-
-
コメント
こんばんは
パール柑、初めて耳にします、
スーパーでも見たこと有りません、
きっと、熊本の地元の方の推薦なんでしょうね。
ザボンの仲間でしょうか、文旦も皮が厚いですね。
晩白柚の皮の砂糖漬け、これもいけますよ(^o^)
大阪のおっちゃん
2015/03/08 11:23 PM
パール柑のような名前のものって本当は好きじゃないです〜
最近は果物や野菜などでも意味不明の判りにくい名前のものがありますが売れる売れないの事もあるでしょうがもう少し判りやすくて感じの良い命名がいいですね〜
shizenkaze
2015/03/08 11:33 PM
大阪のおっちゃんさん、こんばんは。
>きっと、熊本の地元の方の推薦なんでしょうね
実家にいただいた物をお裾分けしていただいたので
詳しいことはわかりませんが地元では有名なんでしょうね^^
>晩白柚の皮の砂糖漬け、これもいけますよ
この皮も食べることができたのかな?
マングース
2015/03/09 12:36 AM
shizenkazeさん、こんばんは。
最近では果物や野菜、それに園芸植物でもよくわからない
名前のものが増えてきましたね。
確かに商売としてやっていくためにはしょうがないのかな〜。
植物に限らず子供の名前でも読むことさえできない名前も
多いです(-_-)
マングース
2015/03/09 12:41 AM
コメントする
name:
email:
url:
comments:
入力情報を登録しますか?
この記事のトラックバックURL
トラックバック
このページの先頭へ▲
PR
calendar
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
<<
April 2018
>>
selected entries
パール柑♪
(03/08)
categories
いきもの・ビオトープ
(104)
お店・イベント・食べ物
(91)
きのこ
(10)
しだ・こけ・地衣類
(6)
つぶやき
(85)
コレクション・クラフト・アート
(35)
園芸
(7)
音楽
(21)
公園・植物園・街並・建築物
(44)
桜
(91)
自然・景勝地
(32)
樹木・草花
(951)
庭園・寺社仏閣・御陵・街道
(60)
読書
(9)
里山・田んぼ
(46)
旅
(24)
archives
June 2016
(1)
May 2016
(2)
January 2016
(3)
November 2015
(1)
October 2015
(1)
September 2015
(1)
August 2015
(5)
July 2015
(19)
June 2015
(30)
May 2015
(31)
April 2015
(30)
March 2015
(31)
February 2015
(28)
January 2015
(31)
December 2014
(31)
November 2014
(30)
October 2014
(31)
September 2014
(30)
August 2014
(31)
July 2014
(31)
June 2014
(30)
May 2014
(31)
April 2014
(30)
March 2014
(31)
February 2014
(28)
January 2014
(31)
December 2013
(31)
November 2013
(30)
October 2013
(31)
September 2013
(30)
August 2013
(31)
July 2013
(31)
June 2013
(30)
May 2013
(31)
April 2013
(30)
March 2013
(31)
February 2013
(28)
January 2013
(31)
December 2012
(31)
November 2012
(30)
October 2012
(31)
September 2012
(30)
August 2012
(31)
July 2012
(31)
June 2012
(30)
May 2012
(31)
April 2012
(30)
March 2012
(32)
February 2012
(29)
January 2012
(31)
December 2011
(31)
November 2011
(30)
October 2011
(31)
September 2011
(30)
August 2011
(31)
July 2011
(31)
June 2011
(30)
May 2011
(31)
April 2011
(27)
March 2011
(16)
February 2011
(14)
January 2011
(7)
recent comment
棚田の季節
⇒
マングース (06/20)
棚田の季節
⇒
マングース (06/20)
棚田の季節
⇒
shizenkaze (06/17)
棚田の季節
⇒
大阪のおっちゃん (06/15)
並河靖之七宝記念館庭園
⇒
マングース (05/12)
並河靖之七宝記念館庭園
⇒
shizenkaze (05/10)
並河靖之七宝記念館庭園
⇒
マングース (05/08)
念願の荘川桜
⇒
マングース (05/08)
並河靖之七宝記念館庭園
⇒
大阪のおっちゃん (05/07)
念願の荘川桜
⇒
大阪のおっちゃん (05/07)
recent trackback
東京スカパラダイスオーケストラ クラブサーキット2012「欲望」ファイナル♪
⇒
Nowpie (なうぴー) J-POP (12/31)
なんばパークスガーデン
⇒
子供の遊び場 (05/09)
links
写真缶
イーハトーブ・ガーデン
自然風の自然風だより
晴れたらいいね!
日々雑感
妖精からの贈物
Nocturne Books
竜のphotoroom
ちさのふぉと日記
レンズの向こうに君がいる
gg photo blog
ありふれた写真館@ブログ
Yume-maboroshi
profile
マングース
search this site.
others
管理者ページ
RSS1.0
Atom0.3
mobile
powered
パール柑、初めて耳にします、
スーパーでも見たこと有りません、
きっと、熊本の地元の方の推薦なんでしょうね。
ザボンの仲間でしょうか、文旦も皮が厚いですね。
晩白柚の皮の砂糖漬け、これもいけますよ(^o^)
最近は果物や野菜などでも意味不明の判りにくい名前のものがありますが売れる売れないの事もあるでしょうがもう少し判りやすくて感じの良い命名がいいですね〜
>きっと、熊本の地元の方の推薦なんでしょうね
実家にいただいた物をお裾分けしていただいたので
詳しいことはわかりませんが地元では有名なんでしょうね^^
>晩白柚の皮の砂糖漬け、これもいけますよ
この皮も食べることができたのかな?
最近では果物や野菜、それに園芸植物でもよくわからない
名前のものが増えてきましたね。
確かに商売としてやっていくためにはしょうがないのかな〜。
植物に限らず子供の名前でも読むことさえできない名前も
多いです(-_-)